慶應義塾大学 シラバス・時間割
ログイン
English
慶應義塾大学 シラバス・時間割
ログイン
すると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
お気に入り(ブックマーク)
シラバス詳細の表示
×
学部・キーワードから探す
K-Numberから探す
年度
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
学期
すべて
春学期
秋学期
学期前半・後半すべて
学期前半のみ
学期後半のみ
すべて
1学期
2学期
3学期
キャンパス
すべて
三田
日吉
湘南藤沢
矢上
信濃町
芝共立
学部・研究科
すべて
文学部
経済学部
法学部
商学部
医学部
理工学部
総合政策・環境情報学部
看護医療学部
薬学部
[修士] 文学研究科
[博士] 文学研究科
[修士] 経済学研究科
[博士] 経済学研究科
[修士] 法学研究科
[博士] 法学研究科
[修士] 社会学研究科
[博士] 社会学研究科
[修士] 商学研究科
[博士] 商学研究科
[修士] 理工学研究科
[博士] 理工学研究科
[修士] 経営管理研究科
[博士] 経営管理研究科
[修士] 政策・メディア研究科
[博士] 政策・メディア研究科
法務研究科
[修士] 健康マネジメント研究科
[博士] 健康マネジメント研究科
[修士] システムデザイン・マネジメント研究科
[博士] システムデザイン・マネジメント研究科
[修士] メディアデザイン研究科
[博士] メディアデザイン研究科
[修士] 薬学研究科
[博士] 薬学研究科(薬科学専攻)
[博士] 薬学研究科(薬学専攻)
[修士] 大学院共通
[博士] 大学院共通
言語文化研究所
メディア・コミュニケーション研究所
斯道文庫
体育研究所
福澤研究センター
[修士] 福澤研究センター
国際センター
[修士] 国際センター
保健管理センター
教職課程センター
日本語・日本文化教育センター
アート・センター
[修士] アート・センター
外国語教育研究センター
教養研究センター
GICセンター
学生総合センター
グローバルリサーチインスティテュート
ミュージアム・コモンズ
学科・専攻
学年
1年
2年
3年
4年
5年
6年
科目名
担当者名
キーワード
▼ 細かい条件を指定する
曜日
月
火
水
木
金
土
他
時限
1限
2限
3限
4限
5限
6限
7限
その他
授業実施形態
対面授業(主として対面授業)
オンライン授業(主としてリアルタイム形式)
オンライン授業(主としてオンデマンド形式)
オンライン授業(全回オンデマンド形式)
授業言語
すべて
日本語
英語
その他
適用学則
すべて
分野
すべて
すべて
能動的学修形式
実験、実技、実習
フィールドワーク
プレゼンテーション
ディスカッション、ディベート
グループワーク
ロールプレイング
反転授業
PBL (問題解決学習)
他
(日吉)少人数セミナー形式授業科目
(理工学研究科)国際コース設置科目(英語開講予定科目)
(理工学研究科)学部4年生先取り可能科目
(法務研究科)法曹リカレント科目生対象科目
検索
▼ K-Numberとは
K-Numberとは、慶應義塾大学における授業科目ナンバリングの仕組みです。
2022年度以降に開講されるすべての授業科目に対し、それぞれレベルや学問分野、授業実施形態などを示すコードを付すことで、全塾の授業科目を体系的に俯瞰できるようにすることを目的としています。
K-Numberによって興味関心のある学問分野を検索し、体系的な学修計画に基づいた学びが可能となります。
なお、複数の学部・研究科に併設された授業科目については、各学部・研究科ごとに異なるK-Numberが付与されます。
⑴科目設置
FLT
①
-
FE
②
-
⑵科目主番号
1
③
1
④
11
⑤
1
⑥
-
⑶科目補足
1
⑦
1
⑧
1
⑨
-
⑷学問分野
11
⑩
(1)科目設置
①学部・研究科
科目が設置されている学部・研究科、学科・専攻等をアルファベットで示します。
(例)FLT:文学部、FE:人文社会学科
②学科・専攻
(2)科目主番号
③レベル
全学共通の考え方に基づいた科目のレベルを数値で示します。
(例)1:1年次配当レベル
④大分類
各学部・研究科科目を体系化し分類を数値で示します。
詳細は、各学部・研究科からの案内を参照してください。
⑤小分類
⑥科目種別
科目を修得した場合の種別を数値で示します。
(例)1:必修科目
(3)科目補足
⑦授業区分
授業の区分を数値で示します。
(例)1:語学
⑧授業実施形態
授業実施形態を数値で示します。
(例)1:対面授業(主として対面授業)
⑨授業言語
授業言語を数値で示します。
(例)1:日本語
(4)学問分野
⑩学問分野
学問分野を数値で示します。
(例)01:思想、芸術およびその関連分野
年度
2024
2023
2022
(1)科目設置
①学部・研究科
FLT 文学部
FEC 経済学部
FLP 法学部
FBC 商学部
FME 医学部
FST 理工学部
FPE 総合政策・環境情報学部
FNM 看護医療学部
FPH 薬学部
GLT 文学研究科
GEC 経済学研究科
GLA 法学研究科
GHR 社会学研究科
GBC 商学研究科
GST 理工学研究科
GBA 経営管理研究科
GMG 政策・メディア研究科
GLS 法務研究科
GHM 健康マネジメント研究科
GSM システムデザイン・マネジメント研究科
GMD メディアデザイン研究科
GPH 薬学研究科
CAG 大学院共通
ICL 言語文化研究所
IMC メディア・コミュニケーション研究所
IOC 斯道文庫
IPE 体育研究所
CFM 福澤研究センター
CIN 国際センター
CHE 保健管理センター
TTC 教職課程センター
CJS 日本語・日本文化教育センター
UAC アート・センター
CLE 外国語教育研究センター
CLA 教養研究センター
CGI GICセンター
CSA 学生総合センター
IGR グローバルリサーチインスティテュート
MUC ミュージアム・コモンズ
②学科・専攻
(2)科目主番号
③レベル
0 学部共通
1 1年次配当レベル
2 2年次配当レベル
3 3年次配当レベル
4 4年次配当レベル
5 5年次以上配当レベル
6 修士課程配当レベル
7 博士課程配当レベル
8 専門職学位課程配当レベル
9 その他
④大分類
⑤小分類
⑥科目種別
1 必修科目
2 選択必修科目
3 選択科目
4 自由科目
9 その他
A 学部・研究科による個別設定種別A
B 学部・研究科による個別設定種別B
C 学部・研究科による個別設定種別C
D 学部・研究科による個別設定種別D
E 学部・研究科による個別設定種別E
F 学部・研究科による個別設定種別F
(3)科目補足
⑦授業区分
1 語学
2 講義
3 演習
4 実験・実習・実技
5 論文
6 研究指導
7 講義および実習
9 その他
⑧授業実施形態
1 対面授業(主として対面授業)
2 オンライン授業(主としてリアルタイム形式)
3 オンライン授業(主としてオンデマンド形式)
4 オンライン授業(全回オンデマンド形式)
⑨授業言語
1 日本語
2 英語
9 その他
(4)学問分野
⑩学問分野
01 思想、芸術およびその関連分野
02 文学、言語学およびその関連分野
03 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
04 地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
05 法学およびその関連分野
06 政治学およびその関連分野
07 経済学、経営学およびその関連分野
08 社会学およびその関連分野
09 教育学およびその関連分野
10 心理学およびその関連分野
11 代数学、幾何学およびその関連分野
12 解析学、応用数学およびその関連分野
13 物性物理学およびその関連分野
14 プラズマ学およびその関連分野
15 素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
16 天文学およびその関連分野
17 地球惑星科学およびその関連分野
18 材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
19 流体工学、熱工学およびその関連分野
20 機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
21 電気電子工学およびその関連分野
23 建築学およびその関連分野
24 航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
25 社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
26 材料工学およびその関連分野
27 化学工学およびその関連分野
28 ナノマイクロ科学およびその関連分野
29 応用物理物性およびその関連分野
30 応用物理工学およびその関連分野
31 原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
32 物理化学、機能物性化学およびその関連分野
33 有機化学およびその関連分野
34 無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
35 高分子、有機材料およびその関連分野
36 無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
37 生体分子化学およびその関連分野
43 分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
44 細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
45 個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
46 神経科学およびその関連分野
47 薬学およびその関連分野
48 生体の構造と機能およびその関連分野
50 腫瘍学およびその関連分野
51 ブレインサイエンスおよびその関連分野
52 内科学一般およびその関連分野
55 恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
56 生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
58 社会医学、看護学およびその関連分野
59 スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
60 情報科学、情報工学およびその関連分野
61 人間情報学およびその関連分野
62 応用情報学およびその関連分野
63 環境解析評価およびその関連分野
64 環境保全対策およびその関連分野
80 システムデザイン工学およびその関連分野
81 システムデザイン・マネジメント学およびその関連分野
82 メディアデザイン学およびその関連分野
83 理工学(科学技術)
85 総合・複合領域(人文学系)
86 総合・複合領域(社会科学系)
87 総合・複合領域(自然科学系)
88 総合・複合領域(学際)
89 学修スキル
90 人間医工学およびその関連分野
検索