ログインすると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
- 検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
- お気に入り(ブックマーク)
- シラバス詳細の表示
社会学特殊研究Ⅱ
サブタイトル | ポストフェミニズム/ポピュラーフェミニズム/ポピュラーミソジニー |
---|---|
担当者名 | 田中 東子 |
単位 | 2 |
年度・学期 | 2020 秋 |
曜日時限 | 水2 |
キャンパス | 三田 |
登録番号 | 90650 |
設置学部・研究科 | 後期博士課程 社会学研究科 |
設置学科・専攻 | 社会学専攻 |
学年 | 1, 2, 3 |
分野 | 後期博士課程科目社会学専攻 |
授業科目の内容・目的・方法・到達目標
授業は、基本的にリアルタイム・オンライン通信で行われます。
1990年代半ば以降、英語圏を中心に発展してきた「ポストフェミニズム」「ポピュラーフェミニズム」「ポピュラーミソジニー」などの新しいフェミニズムの潮流についてSarah Banet-Weiser“EMPOWERED:popular feminism and popular misogyny”を輪読しながら、各受講者による調査研究への応用可能性について検討する。
1990年代半ば以降、英語圏を中心に発展してきた「ポストフェミニズム」「ポピュラーフェミニズム」「ポピュラーミソジニー」などの新しいフェミニズムの潮流についてSarah Banet-Weiser“EMPOWERED:popular feminism and popular misogyny”を輪読しながら、各受講者による調査研究への応用可能性について検討する。
授業の計画
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
成績評価方法
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
テキスト(教科書)
Sarah Banet-Weiser 2018 "Empowered:popular feminism and popular misogyny"
担当教員から履修者へのコメント
ログインすると表示されます(要慶應ID)。