慶應義塾大学 シラバス・時間割

社会学特論Ⅱ

サブタイトルポストフェミニズム/ポピュラーフェミニズム/ポピュラーミソジニー
担当者名田中 東子
単位2
年度・学期2022 秋
曜日時限月2
キャンパス三田
授業実施形態対面授業(主として対面授業)
登録番号80428
設置学部・研究科前期博士課程(修士課程) 社会学研究科
設置学科・専攻社会学専攻
学年1, 2
分野修士課程科目社会学専攻
K-Number GHR-SO-67113-211-86
科目設置学部・研究科GHR社会学研究科
学科・専攻SO社会学専攻
科目主番号レベル6修士課程配当レベル
大分類7修士課程設置科目
小分類11専攻科目 - 社会学分野
科目種別3選択科目
科目補足授業区分2講義
授業実施形態1対面授業(主として対面授業)
授業言語1日本語
学問分野86総合・複合領域(社会科学系)

授業科目の内容・目的・方法・到達目標

授業は、原則、対面式で行いますが、状況によりZoomを使用したアルタイム・オンライン通信で行います。

1990年代半ば以降、英語圏を中心に発展してきた「ポストフェミニズム」「ポピュラーフェミニズム」「ポピュラーミソジニー」などの新しいフェミニズムの潮流について最近刊行された和書・洋書を輪読しながら、各受講者による調査研究への応用可能性について検討する。

授業の計画

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

成績評価方法

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

テキスト(教科書)

授業の中で指示します。

担当教員から履修者へのコメント

ログインすると表示されます(要慶應ID)。