慶應義塾大学 シラバス・時間割

自由研究セミナー

サブタイトルR入門
担当者名三河 直斗
単位2
年度・学期2025 春
曜日時限木4
キャンパス日吉
授業実施形態対面授業(主として対面授業)
登録番号49312
設置学部・研究科経済学部
設置学科・専攻経済学科 タイプA・B
学年1, 2
分野総合教育科目選択必修(Ⅲ系)Ⅲ系 総合・関連系(自由研究セミナー)
備考少人数セミナー形式授業科目
評語タイプログインすると表示されます(要慶應ID)。
科目概要1・2年生を対象とするセミナー形式の科目です。経済学部以外の学部の学生も履修できます。授業での活動は,文献や作品の講読,口頭発表とディスカッション,フィールドワークなど,さまざまです。
K-Number FEC-EC-01342-311-86
科目設置学部・研究科FEC経済学部
学科・専攻EC経済学科
科目主番号レベル0学部共通
大分類1総合教育科目
小分類34Ⅲ系(総合・関連系) - 少人数セミナー
科目種別2選択必修科目
科目補足授業区分3演習
授業実施形態1対面授業(主として対面授業)
授業言語1日本語
学問分野86総合・複合領域(社会科学系)

授業科目の内容・目的・方法・到達目標

本講義では、経済学における実証分析の手法を統計ソフトR(RStudio)の使い方とともに学習します。
本講義の目的は、計量経済学の知識をもとに、実社会の課題について分析をするために必要な論理的思考力を身につけることです。到達目標は計量経済学の基礎的な内容を習得し、分析手法の意味や結果の解釈方法を理解することです。
そのため、本講義においてはまず実証分析の手法について簡単に説明を行いその後、授業で学習した手法を用いて自身が行ってみたい実証分析についてアイディアを発表してもらいます。

能動的学修形式説明

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

準備学修(予習・復習等)

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

授業の計画

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

成績評価方法

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

テキスト(教科書)

『Rによるデータ分析入門―経済分析の基礎から因果推論まで―』松浦寿幸著 東京図書 2024年 ISBN:978-4489024245

参考書

『Rによる計量政治学』浅野正彦 、矢内勇生著 オーム社 2018年 ISBN: 978-4274223136

担当教員から履修者へのコメント

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

質問・相談

ログインすると表示されます(要慶應ID)。