ログインすると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
- 検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
- お気に入り(ブックマーク)
- シラバス詳細の表示
倫理学Ⅱ
サブタイトル | メタ倫理学の最前線 |
---|---|
担当者名 | 杉本 俊介 |
単位 | 2 |
年度・学期 | 2022 秋 |
曜日時限 | 金2 |
キャンパス | 日吉 |
授業実施形態 | 対面授業(主として対面授業) |
登録番号 | 41531 |
設置学部・研究科 | 経済学部 |
設置学科・専攻 | 経済学科 タイプA・B |
学年 | 1, 2 |
分野 | 総合教育科目選択必修(Ⅱ系)Ⅱ系 人文・社会系 |
K-Number | FEC-EC-01242-211-85 |
科目設置 | 学部・研究科 | FEC | 経済学部 |
---|---|---|---|
学科・専攻 | EC | 経済学科 | |
科目主番号 | レベル | 0 | 学部共通 |
大分類 | 1 | 総合教育科目 | |
小分類 | 24 | Ⅱ系(人文・社会系) - 哲学・論理学・倫理学 | |
科目種別 | 2 | 選択必修科目 | |
科目補足 | 授業区分 | 2 | 講義 |
授業実施形態 | 1 | 対面授業(主として対面授業) | |
授業言語 | 1 | 日本語 | |
学問分野 | 85 | 総合・複合領域(人文学系) |
授業科目の内容・目的・方法・到達目標
※この授業は対面形式です。
メタ倫理学とは倫理や倫理学をメタ的な視点(後ろに一歩下がって俯瞰する視点)から考察する分野です。たとえば、次のような問いを考えていきます。
・倫理や道徳なんて本当に存在するわけでなくサンタクロースのようなフィクションではないのか。
・倫理学に答えはあるのか。
・倫理学者たちの意見の対立は「正しさ」や「悪」の意味が違うだけではないか。
・「いじめは悪い」と判断していじめを止めない人間は本当に「いじめは悪い」と判断していたのか
・そもそも、なぜ道徳的であるべきか。
この授業では私が12年前に英国で学んだメタ倫理学から始め、この12年間でのメタ倫理学の進展を通して、メタ倫理学の最前線までみなさんを案内しようと思います。本格的なメタ倫理学の世界に足を踏み入れてみませんか。
春学期の授業(倫理学I「メタ倫理学入門」)を履修し、以下の文献を読んでいることを前提にします。履修していない人は読んでおいてください。
・佐藤岳詩『メタ倫理学入門──道徳のそもそもを考える』、勁草書房、2017年。ISBN:978-4-326-10262-4
メタ倫理学とは倫理や倫理学をメタ的な視点(後ろに一歩下がって俯瞰する視点)から考察する分野です。たとえば、次のような問いを考えていきます。
・倫理や道徳なんて本当に存在するわけでなくサンタクロースのようなフィクションではないのか。
・倫理学に答えはあるのか。
・倫理学者たちの意見の対立は「正しさ」や「悪」の意味が違うだけではないか。
・「いじめは悪い」と判断していじめを止めない人間は本当に「いじめは悪い」と判断していたのか
・そもそも、なぜ道徳的であるべきか。
この授業では私が12年前に英国で学んだメタ倫理学から始め、この12年間でのメタ倫理学の進展を通して、メタ倫理学の最前線までみなさんを案内しようと思います。本格的なメタ倫理学の世界に足を踏み入れてみませんか。
春学期の授業(倫理学I「メタ倫理学入門」)を履修し、以下の文献を読んでいることを前提にします。履修していない人は読んでおいてください。
・佐藤岳詩『メタ倫理学入門──道徳のそもそもを考える』、勁草書房、2017年。ISBN:978-4-326-10262-4
授業の計画
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
成績評価方法
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
テキスト(教科書)
特に指定しません。講義資料プリントを配布します。
参考書
・伊勢田哲治『動物からの倫理学入門』、名古屋大学出版会、2008 年。ISBN:978-4-8158-0599-9
・佐藤岳詩『メタ倫理学入門──道徳のそもそもを考える』、勁草書房、2017年。ISBN:978-4-326-10262-4
・佐藤岳詩『「倫理の問題」とは何か──メタ倫理学から考える』、光文社、2021年。ISBN:978-4-334-04538-8
・杉本俊介『なぜ道徳的であるべきか──Why be moral? 問題の再検討』、勁草書房、2021年。
・蝶名林亮(編著)『メタ倫理学の最前線』、勁草書房、2019年。ISBN:978-4-326-10275-4
・柘植尚則『プレップ倫理学〈増補版〉』、弘文堂、2021年。ISBN:978-4-335-15061-6
まずは佐藤(2017)を読むことを勧めます。佐藤(2021)も平易な内容で入門一歩前として勧められます。倫理学全般については柘植(2021)と伊勢田(2008)が参考になると思います。メタ倫理学を本格的に学びたい人には蝶名林(2019)や杉本(2021)を勧めます。
これら以外は授業中に指示します。
・佐藤岳詩『メタ倫理学入門──道徳のそもそもを考える』、勁草書房、2017年。ISBN:978-4-326-10262-4
・佐藤岳詩『「倫理の問題」とは何か──メタ倫理学から考える』、光文社、2021年。ISBN:978-4-334-04538-8
・杉本俊介『なぜ道徳的であるべきか──Why be moral? 問題の再検討』、勁草書房、2021年。
・蝶名林亮(編著)『メタ倫理学の最前線』、勁草書房、2019年。ISBN:978-4-326-10275-4
・柘植尚則『プレップ倫理学〈増補版〉』、弘文堂、2021年。ISBN:978-4-335-15061-6
まずは佐藤(2017)を読むことを勧めます。佐藤(2021)も平易な内容で入門一歩前として勧められます。倫理学全般については柘植(2021)と伊勢田(2008)が参考になると思います。メタ倫理学を本格的に学びたい人には蝶名林(2019)や杉本(2021)を勧めます。
これら以外は授業中に指示します。
担当教員から履修者へのコメント
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
質問・相談
ログインすると表示されます(要慶應ID)。