ログインすると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
- 検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
- お気に入り(ブックマーク)
- シラバス詳細の表示
政治思想基礎(基)
サブタイトル | 政治思想における「近代」とは何か |
---|---|
担当者名 | 萩原 能久 |
単位 | 2 |
年度・学期 | 2023 春 |
曜日時限 | 月3 |
キャンパス | 日吉 |
授業実施形態 | 対面授業(主として対面授業) |
登録番号 | 16844 |
設置学部・研究科 | 法学部 |
設置学科・専攻 | 政治学科 |
学年 | 1, 2 |
分野 | 政治学科目選択必修基礎科目 |
科目概要 | 本講義は、政治思想史の基礎知識を習得することを目的とする。 |
K-Number | FLP-PS-14112-211-06 |
科目設置 | 学部・研究科 | FLP | 法学部 |
---|---|---|---|
学科・専攻 | PS | 政治学科 | |
科目主番号 | レベル | 1 | 1年次配当レベル |
大分類 | 4 | 専門科目 | |
小分類 | 11 | 導入 - 政治学共通 | |
科目種別 | 2 | 選択必修科目 | |
科目補足 | 授業区分 | 2 | 講義 |
授業実施形態 | 1 | 対面授業(主として対面授業) | |
授業言語 | 1 | 日本語 | |
学問分野 | 06 | 政治学およびその関連分野 |
授業科目の内容・目的・方法・到達目標
西洋の政治思想史を概観しつつ、「政治学における近代」という、私たちにとって自明の問題状況を相対化する視点を培っていければと考えています。
授業の計画
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
成績評価方法
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
テキスト(教科書)
特に用いません。
参考書
【担当者の著作から】
萩原能久、「政治的なもの」の概念:萩原・根岸・田中他、『国家の解剖学』、日本評論社
萩原能久、『政治哲学入門─CDブック』、慶應義塾大学通信教育部
萩原能久、「ラビリンスワールドの政治学1~12」、『法学セミナー』 95.4~96.4連載(Web上にあります)
【概説書から】
S ウォーリン、『政治とヴィジョン』、福村出版
福田歓一、『近代の政治思想』、岩波新書
福田歓一、『政治学史』、東京大学出版会
中谷・足立編著、『概説西洋政治思想史』、ミネルヴァ書房
川出良枝、山岡龍一、『西洋政治思想史 視座と論点』、岩波書店
萩原能久、「政治的なもの」の概念:萩原・根岸・田中他、『国家の解剖学』、日本評論社
萩原能久、『政治哲学入門─CDブック』、慶應義塾大学通信教育部
萩原能久、「ラビリンスワールドの政治学1~12」、『法学セミナー』 95.4~96.4連載(Web上にあります)
【概説書から】
S ウォーリン、『政治とヴィジョン』、福村出版
福田歓一、『近代の政治思想』、岩波新書
福田歓一、『政治学史』、東京大学出版会
中谷・足立編著、『概説西洋政治思想史』、ミネルヴァ書房
川出良枝、山岡龍一、『西洋政治思想史 視座と論点』、岩波書店
担当教員から履修者へのコメント
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
質問・相談
ログインすると表示されます(要慶應ID)。