ログインすると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
- 検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
- お気に入り(ブックマーク)
- シラバス詳細の表示
LSI回路設計Ⅰ
サブタイトル | デジタルLSI回路の設計の基礎を学ぶ |
---|---|
担当者名 | 中野 誠彦 |
単位 | 2 |
年度・学期 | 2022 春 |
曜日時限 | 金3 |
キャンパス | 矢上 |
授業実施形態 | 対面授業(主として対面授業) |
登録番号 | 10783 |
設置学部・研究科 | 理工学部 |
設置学科・専攻 | 電気情報工学科 |
学年 | 3 |
分野 | 専門教育科目学科専門科目選択 |
K-Number | FST-EE-35733-211-21 |
科目設置 | 学部・研究科 | FST | 理工学部 |
---|---|---|---|
学科・専攻 | EE | 電気情報工学科 | |
科目主番号 | レベル | 3 | 3年次配当レベル |
大分類 | 5 | 学科専門科目 | |
小分類 | 73 | 回路・LSI - 学修レベル3 | |
科目種別 | 3 | 選択科目 | |
科目補足 | 授業区分 | 2 | 講義 |
授業実施形態 | 1 | 対面授業(主として対面授業) | |
授業言語 | 1 | 日本語 | |
学問分野 | 21 | 電気電子工学およびその関連分野 |
授業科目の内容・目的・方法・到達目標
本講義は、デジタルLS回路の設計の基礎を学ぶことを目指した入門コースです。講義で学んだことを演習で確認しながら進めます。実際の設計CADツールを一人一台使って実践的な演習を行います。電気回路基礎、デジタル回路、コンピュータ利用技術などが前提知識となりますが、復習しながら授業を進めます。最後にデザインコンテストで設計を競い合います。設計の楽しさを体験してください。秋学期のLSI回路設計Ⅱでは、本科目を受講していることが前提になります。なお、この科目は、「第一級陸上無線技術士」資格取得のための「電気回路」の科目区分に該当し、「電気主任技術者」資格取得のための「電気工学または電子工学の基礎に関するもの」という科目区分に該当します。
授業の計画
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
成績評価方法
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
テキスト(教科書)
参考資料配布
参考書
「アナログCMOS集積回路の設計(基礎編)」 ISBN 4-621-07220-X
「アナログCMOS集積回路の設計(応用編)」 ISBN 4-621-07221-8
「アナログCMOS集積回路の設計(演習編)」 ISBN 978-4-621-08062-7
「デジタルシステム工学(基礎編)」 ISBN 4-621-07222-6
「アナログCMOS集積回路の設計(応用編)」 ISBN 4-621-07221-8
「アナログCMOS集積回路の設計(演習編)」 ISBN 978-4-621-08062-7
「デジタルシステム工学(基礎編)」 ISBN 4-621-07222-6