Once you log in, you can use the following functions (Keio ID required).
Affiliation information (faculty, department/major, year level, etc.) is set in the search criteria (available to new students after enrollment).
Favorite (Bookmark)
View syllabus details
Affiliation information (faculty, department/major, year level, etc.) is set in the search criteria (available to new students after enrollment).
Favorite (Bookmark)
View syllabus details
CONSTITUTIONAL LAW
Subtitle | The Reflection on the Constitution of Japan from the Standpoint of Constitutionalism |
---|---|
Lecturer(s) | 青柳 卓弥 |
Credit(s) | 4 |
Academic Year/Semester | 2022 Fall(Intensive) |
Day/Period | Thu.1,2 |
Campus | Hiyoshi |
Class Format | Face-to-face classes (conducted mainly in-person) |
Registration Number | 07532 |
Faculty/Graduate School | LAW |
Department/Major | POLITICAL SCIENCE |
Year Level | 1 |
Class Specification | L, M, N, O, P, Q, R, S, T, U |
Field | SOCIAL SCIENCES |
K-Number | FLP-PS-03121-211-05 |
Course Administrator | Faculty/Graduate School | FLP | LAW |
---|---|---|---|
Department/Major | PS | POLITICAL SCIENCE | |
Main Course Number | Level | 0 | Faculty-wide |
Major Classification | 3 | Foundational | |
Minor Classification | 12 | Interdisciplinary - Law Series | |
Subject Type | 1 | Required subject | |
Supplemental Course Information | Class Classification | 2 | Lecture |
Class Format | 1 | Face-to-face classes (conducted mainly in-person) | |
Language of Instruction | 1 | Japanese | |
Academic Discipline | 05 | Law and related fields |
Course Description/Objectives/Teaching Method/Intended Learning Outcome
この講義では、憲法の初学者を対象に、「法の支配」と法治主義、国民主権原理、平和主義といった立憲主義憲法に内在する原理についての基本的理解を踏まえた上で、憲法の総論部分から人権総論・各論、及び統治総論・各論の分野にわたって日本国憲法についてその全体像をなるべくわかりやすく説明する。その際、英・米・仏・独の憲法についての比較憲法論的な視点から、日本国憲法についての解釈論について深く掘り下げて検討、考察を行いたい。
この講義を受講することによって、政治学を学ぶ前提として憲法についての基礎知識を修得すると同時に、立憲主義の考え方に基づいた人権保障のあり方や統治制度のあり方、公権力の行使のあり方について、どうあるべきかという考察を受講生各自ができるようになることを目標とする。
この講義を受講することによって、政治学を学ぶ前提として憲法についての基礎知識を修得すると同時に、立憲主義の考え方に基づいた人権保障のあり方や統治制度のあり方、公権力の行使のあり方について、どうあるべきかという考察を受講生各自ができるようになることを目標とする。
Course Plan
This item will appear when you log in (Keio ID required).
Method of Evaluation
This item will appear when you log in (Keio ID required).
Textbooks
『憲法入門』第3版 大沢秀介著 成文堂 2003年 ISBN:978-4-7923-0365-6
Reference Books
『憲法』第7版 芦部信喜著 高橋和之補訂 岩波書店 2019年 ISBN:978-4-00-061322-4
『日本国憲法論』第2版 佐藤幸治著 成文堂 2020年 ISBN:978-4-7923-0672-4
『判例ライン憲法』第2版 大沢秀介編 成文堂 2011年 ISBN:978-4-7923-0508-6 C3032
『政治学・行政学の基礎知識』改訂第4版 堀江 湛・加藤秀治郎編 一藝社 2021年 ISBN:978-4-86359-243-8
『日本国憲法論』第2版 佐藤幸治著 成文堂 2020年 ISBN:978-4-7923-0672-4
『判例ライン憲法』第2版 大沢秀介編 成文堂 2011年 ISBN:978-4-7923-0508-6 C3032
『政治学・行政学の基礎知識』改訂第4版 堀江 湛・加藤秀治郎編 一藝社 2021年 ISBN:978-4-86359-243-8
Lecturer's Comments to Students
This item will appear when you log in (Keio ID required).
Question/Comments
This item will appear when you log in (Keio ID required).