慶應義塾大学 シラバス・時間割

フランス語学文学研究会Ⅳ

サブタイトル18世紀のフランス文学・思想
担当者名井上 櫻子
単位1
年度・学期2023 秋
曜日時限水3
キャンパス三田
授業実施形態対面授業(主として対面授業)
登録番号06595
設置学部・研究科文学部
設置学科・専攻人文社会学科(文学系)仏文学専攻
学年2, 3, 4
分野専門教育科目仏文学専攻研究会(4)
科目概要第4学年の卒業論文指導
K-Number FLT-FL-45101-311-02
科目設置学部・研究科FLT文学部
学科・専攻FL人文社会学科(文学系)仏文学専攻
科目主番号レベル44年次配当レベル
大分類5専門教育 探究/実践科目
小分類10仏文学専攻共通 - 仏文学研究会
科目種別1必修科目
科目補足授業区分3演習
授業実施形態1対面授業(主として対面授業)
授業言語1日本語
学問分野02文学、言語学およびその関連分野

授業科目の内容・目的・方法・到達目標

おもに18世紀のフランス文学・思想について歴史的背景を踏まえながら検討してゆく研究会です。同時に, 卒業論文を書くために必要なさまざまなテクニック(文献調査, テクスト分析, 論旨の組み立て方, 文章表現など)についても学んでゆきます。
 秋学期は、4年生には実際に論文執筆に取り組んでもらいます。3年生には卒論で扱いたいテーマを少しずつしぼりこめるよう指導していきます。

授業の計画

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

成績評価方法

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

テキスト(教科書)

プリントを配布します。

参考書

授業中に適宜指示します。

担当教員から履修者へのコメント

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

質問・相談

ログインすると表示されます(要慶應ID)。