慶應義塾大学 シラバス・時間割

電気電子計測

担当者名中野 誠彦
単位2
年度・学期2022 春
曜日時限金4
キャンパス矢上
授業実施形態対面授業(主として対面授業)
登録番号04098
設置学部・研究科理工学部
設置学科・専攻電気情報工学科
学年3
分野専門教育科目学科専門科目選択
K-Number FST-EE-35133-211-21
科目設置学部・研究科FST理工学部
学科・専攻EE電気情報工学科
科目主番号レベル33年次配当レベル
大分類5学科専門科目
小分類13電気工学 - 学修レベル3
科目種別3選択科目
科目補足授業区分2講義
授業実施形態1対面授業(主として対面授業)
授業言語1日本語
学問分野21電気電子工学およびその関連分野

授業科目の内容・目的・方法・到達目標

工学分野において計測の果たす役割は大きく、その基礎的な知識を身に付けることは最先端の研究を遂行する際に大いに役立つものである。本講義では計測に関する基礎から応用までを判り易く概説し、適宜演習を行う。

授業の計画

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

成績評価方法

ログインすると表示されます(要慶應ID)。

テキスト(教科書)

「よくわかる電気電子計測」南谷晴之・山下久直共著、オーム社

担当教員から履修者へのコメント

ログインすると表示されます(要慶應ID)。