ログインすると、以下の機能が利用できます(要慶應ID)。
- 検索条件に所属情報(学部、学科・専攻、学年等)がセットされる(新入生は入学後に利用可能)
- お気に入り(ブックマーク)
- シラバス詳細の表示
マルクス経済学Ⅰ
| サブタイトル | 資本主義分析の基礎理論 |
|---|---|
| 担当者名 | 田中 幹大 |
| 単位 | 2 |
| 年度・学期 | 2022 春 |
| 曜日時限 | 月2 |
| キャンパス | 日吉 |
| 授業実施形態 | 対面授業(主として対面授業) |
| 登録番号 | 03632 |
| 設置学部・研究科 | 経済学部 |
| 設置学科・専攻 | 経済学科 タイプA・B |
| 学年 | 2 |
| クラス指定 | 01, 08, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 19, 20, 21, 22, 23 |
| 分野 | 専門教育科目選択必修専門基礎科目 |
| K-Number | FEC-EC-23332-211-07 |
| 科目設置 | 学部・研究科 | FEC | 経済学部 |
|---|---|---|---|
| 学科・専攻 | EC | 経済学科 | |
| 科目主番号 | レベル | 2 | 2年次配当レベル |
| 大分類 | 3 | 基礎教育科目/専門教育科目基礎科目 | |
| 小分類 | 33 | 専門教育科目基礎科目(選択必修) - マルクス経済学 | |
| 科目種別 | 2 | 選択必修科目 | |
| 科目補足 | 授業区分 | 2 | 講義 |
| 授業実施形態 | 1 | 対面授業(主として対面授業) | |
| 授業言語 | 1 | 日本語 | |
| 学問分野 | 07 | 経済学、経営学およびその関連分野 | |
授業科目の内容・目的・方法・到達目標
現代経済や社会の抱えている諸問題を批判的に解明する理論的基礎を提供することを目的として,マルクス経済学の方法と分析視角に基づいて,資本主義経済の特質と運動法則および資本主義の歴史的段階変化のメカニズムを理論的に明らかにする。
授業の計画
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
成績評価方法
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
テキスト(教科書)
担当者が個別に指定する。
参考書
担当者が個別に指定する。
担当教員から履修者へのコメント
ログインすると表示されます(要慶應ID)。
質問・相談
ログインすると表示されます(要慶應ID)。